遺言の必要性
たいした財産があるわけでもないので、特に遺言書を作成することもないと考えていましたが、先日知人に、遺言書は作っておいた方が良いと言われました。
莫大な財産があるならともかく、一般的な生活をしている自分にとって、遺言書を作成する必要があるのでしょうか?
まず初めに遺言書は、遺産の相続に関することを相続人である家族に伝えるものですが、それだけではなく、残された家族へ感謝の気持ちを伝え、今後のことを託すためのものでもあります。
自分がいなくなった後、子供たちは自分の伴侶を支え、自分の伴侶は子供たちを慈しんで育てていき、残された家族が、仲良く幸せに暮らしていけるように、無駄な争いごとをしないで済むようにするための大きな手助けとなるのです。
また、子供たちがすでに結婚しており、それぞれの家族を持っていて、しかもあまり仲が良くない関係である場合には、遺産分割協議が順調に進まない可能性がおおきく、さらに兄弟仲が悪くなる恐れがあります。
遺言書に遺産分割について記述し、付言として、兄弟が仲良く暮らしていくようにという内容を最後のメッセージとして遺しておくとよいでしょう。
家族で、農業や個人事業をしていて、子供たちのうちの誰かに、家業を継がせたい場合には、家業を引き継ぐことになっている相続人には、農地や事業用の土地、建物を残し、他の相続人にはそれ以外の財産を公平に分割するように指定することもできます。
相続人の中に障害者がいる場合には、未成年後見人を指定し、その子供が健常者である他の相続人より、多くの遺産を相続できるようにすることもできます。
自分の血のつながった子ではなくても、自分の介護を親身になって続けてくれた法的には相続の権利がない息子の嫁に遺産を遺すこともできます。
子供が無く、夫婦2人だけの場合には、遺言書が遺されていないと、配偶者以外に、自分の兄弟姉妹や、親に遺産を分割することになり、配偶者にすべての遺産を遺すことができなくなってしまいますので、配偶者にすべての財産を遺したい場合には、遺書を作成しておく必要があります。
上記ような遺言問題でお悩みの方で、実際に専門家から直接話を聞きたいという方は
無料で相談を承っていますので下記のお電話、メールにお気軽にご連絡下さい。
ご自分に似た状況もあると思われますので、是非参考にしてみて下さい。